■ 113 佐久島の弘法巡り/西尾市 ■

00issiki.gif"佐久島アートプラン21"などで,アートの島として名前の知られてきた三河湾に浮かぶ佐久島に行ってきました。
とはいえアート巡りではなく弘法巡り,チェックポイントで19個のスタンプを押しつつ88ヶ所を廻るというものです。
犬を定期船に乗せるわけにはいかないので,今回は興味を持ってくれた友(山とは縁なし)との「おじさん二人旅」となりました。
今は西尾市となった一色港から船でわずか20分ですが,2時間に1本しかないので,観光客は行きが9:30,帰りは14:57の便に集中します。そしてこの日は連休の日曜日とあって船はすぐいっぱい(第三さちかぜは定員118人),でもこういうときは臨時便が出るようで,乗り遅れの心配はなさそうです。
東港から出発して島内の低山を巡る弘法道はなかなかの充実感で,あまりゆっくりしていると最後の西港までたどり着けません。
今回は主に弘法道でしたが,次はアートと集落散策,或いは古墳(40基程が現存)と三角点探訪,の課題を残して約5時間の佐久島滞在は終わりました。
 ■佐久島に関する資料(アートピクニック・弘法巡り・体験マップなどの地図・詳細情報)は,佐久島ホームページからダウンロードできます。
・2017.2 今度はアート中心に島を一周しました⇒ 131 佐久島アート巡り
_113sakusimaMapL.gif
この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平27情復、第109号)
この地図を第三者がさらに複製する場合には,国土地理院の長の承認を得ることが必要です。
No1東港からスタートして,まずは南端の弁天神社へ向かいました。
No2の第2番札所サンカクから防波堤を渡って筒島の神社へ参拝します。ここは神聖な島です。
戻ってNo4からの富士山弘法道,ここにはちゃんと浅間神社もあるのです。(No5)
一周して集落に戻る途中,No6で過去の佐久島の盛況を思い起こさせる墓地がありました。無縁墓石を積み上げた巨大墓にいささか感慨を覚える。
No7りっぱな阿弥陀寺・正念寺も今は無住か?
No8八劒神社を抜け,いったん入ヶ浦を眺めてから,次の秋葉山へ向かいます。

古墳もあるこの山頂には秋葉神社とともに役行者の石像がありますから参拝。(No9)
この北東にある佐久島唯一の三角点(No10)へ行く予定だったのですが,三角点探しに手間取ると帰りの船が危ないので残念ながらパス,これが心残りとなります。

秋葉山から下って,製塩所跡,学校・診療所など公共施設の集まる大浦湾沿いを歩いて(これが佐久島メーン道路),なんとか昼過ぎにはNo11オレガレに到着,大あさり丼の昼食としました。
ここのは洋風ですがおいしいです。(¥750)
腹ごしらえを終えたら後半,No12弘法郵便から大山弘法道を白山神社(No13)へ。

名月十五夜祭,秋の例大祭も終えた白山神社,ここにはアート「空の水―山」もある。
この青木野枝の金工作品は,すでに森と一体化してました。
第80番札所「ほりぞん」を最後に山の神塚古墳を見ながら下ると,無人で静かな白浜海岸。(No14)
「コウボウノコシカケ」(No15)はその先。

西港の集落に入って,徳川家康が泊まったとも伝わるNo16崇運寺で無事弘法めぐりは終了です。
時間を気にしつつ一番人気のNo18「おひるねハウス」にも行きました。(No17石垣古墳経由)
三角点探訪も含め,たくさんの未見アートは次回の楽しみとしましょう。

 佐久島の場所はここ⇒MAPION
01ePort.JPG No1 東港着 AM9:54
01ePort2.JPG西港に先に着くので,ここでの下船人数は3割くらい。

右:待合室横の案内板。
(UP可)
04benten.JPG 03sankaku.JPGNo2 サンカクから見る筒島全景・・・全体に地層が右下がりに傾いてます。
防波堤には釣り人がチラホラ。


右:第2番札所「サンカク」
05benten.JPG No3 弁財天神社。06benten.JPG
たくさんの願い石が奉納されてました。

ここには,武田信玄が来たとの言い伝えもある。
右は,信玄が兜を置いたという岩。
07hujiyama1.JPG No5 浅間神社。
07hujiyama2.JPG
本格的巡礼道となり,古くからの祠,新しい祠が次々と現れます。

右は第26/27番札所「ふたごほこら」
08boti.JPG No6 巡礼道右側の墓所。

古くからの東集落の墓場なのでしょう。
中心に墓石を積み上げた巨大なモニュメントが立っていました。

1950年に最大1550人の人口が今は250人。
空家も増えるし,寺が無住となるのも当然か。
09amidaji.jpg No7 阿弥陀寺。10shounenji.JPG
人の気配はないが猫がいた。

右:すぐ隣の正念寺の庫裏をのぞくと,ここも荒れていました。
11yubin.JPG No8 郵便局を過ぎ,右手の八剣神社を抜ける。
12annai.jpg
右画:島内にはたくさんの案内板が立っています。
それでも山中ではどう進むか迷う・・・いちばんわかりにくいのが集落内の路地ですが。
12gyoja.JPG 左:No9 秋葉神社の役行者。
肝心の秋葉神社の画像を忘れた!
13akiba47.JPG13akiba45.JPG 





右:第45番札所「方形」と第47番札所「銀」
14olegale.JPG No11 cafeオレガレ(方言:おれんち)で昼食。

島の真ん中で,たいへん良いロケーション。
暖かいので店外のデッキテーブルで食べました。
トイレの手描き壁画を見忘れた。
15hakusan0billy.JPG No12 第55番札所「空海郵便」とヤギのノン。
(或いはビリーか?)

15hakusan1.JPG

右:ここから再び山へ向かいます。
貸し自転車軍団がたくさん来ている。
15hakusan2.JPG No13 白山神社。
下:「空の水―山」と第80番札所「ほりぞん」
15hakusan4.JPG15hakusan3art.JPG
16sirahama.jpg 16kosikake.JPG No14 無人の白浜。
(かつての海水浴場)
右:第81番札所「弘法の腰掛」・・・No15(UP可)
17kurokabe.JPG 左:西港の集落は黒壁が基調。
18cat.JPG
右:集落あちこちに猫がいる。
(UP可)
19sounji.JPG 22stanp.jpg No16 第88番札所 崇運寺。

右:19ヶ所のスタンプをすべて押しました。
ただし,10番と17番を間違えたので入れ替わってしまった。
20hirune.JPG 左:石垣古墳から見た「おひるねハウス」・・・佐久島の一番人気です。 20hirune2.jpg(No18)

この日もたくさんの訪問者でとても寝てられないですね。
我々おじさん組は,後ろから見るだけ。
21nisikou.JPG No19 西港に戻る。(正面が崇運寺)
帰りの船も臨時便で,西港・東港から1隻ずつの乗船となった。(一色から往復¥1640)23ship0257.JPG 


2015.11.25 UP ■二代目に戻る■
inserted by FC2 system