■ 022 茶臼山/西尾市 ■

22map.gif
この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の数値地図50000(地図画像),数値地図25000(地図画像)及び電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情復、第48号)
この地図を第三者がさらに複製する場合には,国土地理院の長の承認を得ることが必要です。
西尾と吉良の境にある茶臼山は西尾市の最高点だそうです。
確かに,他に山と言えば八ツ面山を思い浮かべる程度。
その茶臼山ですが,地図には名前がありません。
まして,その西尾根にある「西茶臼山」は一部登山者にのみ通用する勝手な命名でしょうね。(西茶臼山は左図下端の印)

しかし,「平原の滝」の名称とともに,この場所はよく知られており,とうぜん,訪れる人も多いようです。(夏は売店もオープンするらしい)
そんな里山の常として,ここも山中を縦横に踏み分け道が巡っており,いたるところ分岐だらけで迷うのですが,それでも遭難騒ぎにならないのは,また里山ゆえ・・・ということなのでしょう。

ここではメインの平原の滝駐車場に車を止め,「無の里」(No1)を抜けて果樹園の中を通り,No2取付から東尾根合流点(No3)を通って山頂(No4)に登り,203展望台(No5)を廻って平原の滝(No6薬師堂)へ下るコースを載せました。
他にも,深篠池から入り,小町の滝(印)から西茶臼山を廻ってくるコースも素晴らしい展望でおすすめです。
西茶臼山は城址と言われており,石垣も残っています。

前回2007年から較べても,新たな道がやたらに出来ている様子で,正直なところ登山道をすべて把握するのは困難です。
多少迷っても30分ほど下れば必ずどこかの舗装路に出ますが,いずれにしろ自己責任でお願いします。
ここはなかなか人気の山ですから,他の登山者に出会う確立が高いので,リードは短めに持つのが望ましいでしょう。
(そもそも犬連れて入るなという意見もあるでしょうが,里山というのは散歩道でもあるわけで,いいんじゃないか?と)

290.9mの茶臼山山頂(No4)の南にはNTTの電波塔が立っており,広場もあるので犬連れ休憩にいいかもしれません。

画像は2007年1月と2010年2月の組合せです。
平原の滝・無の里の場所はこちら⇒mapion

・西尾市観光協会のHPに案内が載っています。

parking 無の里手前の駐車場付近。

20台くらいは停められますが,休日にはけっこう早くから車が止まります。
今回(2010.2)はAM9時にスタートしたとき,半分以上埋まっておりましたし,すでに帰る人もいました。
西尾市民の隠れた人気スポットなのでしょう。
mzunosato No1 無の里。(この名称はどこから???)

旧徳山村から移築された民家。
薄墨桜(接木)もあります。
冬は閉鎖されているようですが。
munosato桃 無の里の奥から果樹園(桃?)を抜けていく。
なかなかすてきな山里風景。

この先でいったん林道に出る。
東口東尾根 左:林道から右の急斜面への取り付き部。(No2)
  足場が切ってありますが,雨が降ったら心配。

右:山頂への尾根道。
  所々で東方面の展望地があります。
  この先で尾根に出ます。(No3合流)
山頂 No4 茶臼山山頂(291m)。

立派な山頂案内板が立っていました。
最近立てられたという話です。
展望地です。
alps 山頂からの展望。
これは南アルプス方向(たぶん)・・・拡大可.。
北方向(岡崎方面)も展望良し。
御岳がくっきりと見えるでしょう。
鉄塔2 No5 203展望台。
ここからは北方面の展望が広がります。
冬は御岳がくっきりと・・・この日は見えませんでした。

少し引き返した分岐から東へ向かえば平原の滝・薬師堂へと下ります。(最後は階段)
薬師堂平原滝
左:No6 薬師堂。
  地元の方がお世話されているそうです。
右:平原の滝。
  とはいっても人工の滝ですね。(拡大可)
hiraharafasll弘心霊神 深篠池から登るコースで,
左:「小町乃滝」()・・・拡大可
何故"小町"なのか不明。三ヶ根山南麓に小野小桜伝説があるので,その混同では?とも思うのですが。

右:西茶臼山()から南に100mほど下った場所の弘心霊神碑。(山岳信仰の先達の墓碑)

2010.03.04UP ■戻る■
inserted by FC2 system