■ 109 蛇峠山は雲の中/南信州 ■

まだまだ暑いので,前回に続き標高のある場所(私にしては)に出かけました。
jatouge10top1.JPG 南信州の阿智村・平谷村・阿南町の境にある蛇峠山は,スキーで治部坂に何度も行ってますし,10年前の春先に雪の中を馬の背までは登ったことがあるので親しみある山,いずれ再訪しようと思っていました。
なんといっても歩く距離が短い・・・夏の,そろそろ体力のない犬と人でも,そう無理なくで登れる(ハズ)。

この日,多少は早めに出発したのに足助入口での工事渋滞に遭遇,なんと40分もロスタイム。
目的地を変えようかと思いましたが,その後は順調だったので初心貫徹,なんとか昼過ぎには治部坂高原に到着。
馬の背直下()まで車で登って少々コースを短縮し,目の前にあった登山道案内から歩きをスタートしました。
jatouge08norosi4.JPG
特に見たかったのは,電子基準点と信玄狼煙台跡,それと煙台跡の横にある円形マーク(右画像:google Earthに写る円)。
真円に見えるコレはいったいなんだろうと思ってました。
行ってみるとレンガのような素材で出来ており,帰ってから再度調べるとどうもヘリポートらしい。(中央のHが消えている)
疑問が解決して満足なんですが,とはいえ判ってみるとこの山中でヘリポート以外に考えられませんね。
⇒googleは,画像をwebに埋め込んで使うのはいいようですが,切り取った画像はダメかも・・・小さく載せます・・・同じことか。

帰路,根羽村のはずれで新しく出来ていた「大杉公園」に寄りました。
R153側に観光バスも停まれる駐車場とトイレ・売店などの施設が出来ており,なんとここから矢作川を渡る吊り橋が掛かっており「月瀬の大杉」に直接行けるようになってます。
渓流まで下りる道もあって,川では家族連れの子どもたちが遊んでました。
109jatouge.gif
この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平27情復、第109号)
この地図を第三者がさらに複製する場合には,国土地理院の長の承認を得ることが必要です。
馬の背のすぐ西,ヘアピン後の広くなった空き地()に駐車して歩き始めました。
歩きはじめてすぐに「コース短縮してスタートしてホントよかった」と実感,とにかく暑いです。
1400m標高があろうとも,けっこうな急登を行けばたちまち汗びっしょり,犬も暑くてすぐに息が上がってハアハア言ってます。
10分ほどでNo1馬の背に着いて,涼しい風と展望にほっとする。(でも遠くは雲で見えない)
休憩してから先に進むと,初めて見る電子基準点(No2)がありました。

閉鎖ゲート脇から登山道を行けば,信州らしいダケカンバ(シラカバ?)やツガ(モミ?)の林を縫って登ります。(No3)
三河の山では味わえない風景で,これだけでも遠方まで来た甲斐があった。
3度目の林道出会い付近(No4)からは鉄塔群が見えてきました。
このあたり,マツムシソウやオニユリ他の草花が見られて高原らしさが増す。(ただ,残念ながら私には花の名前がよくわからない)
docomoの巨大塔や地元TV局の通信塔などの最後に,No5で「レーダー雨量計」なるものが出現しました。
この雨量計を見てから大回りして林道に戻ると,まもなく信玄狼煙台跡のピーク(No6原っぱ)に到着・・・ここで遅い昼食とします。
電波塔さえたびたび雲(霧)に隠れる今日の天気では,絶景は望むべくもないがそれでも気持ちいい場所です。jatouge10top4.JPG

No7の笹原の藪コギ地はうれしいことに,刈り払われてしっかりした道が出来ていました。
NHKの伝送線のメンテのためにあちこち穴堀跡があるので,このために笹を刈ったようです。(右の看板があちこち立つ)
もっとも,この明瞭な道に気を取られて展望台(山頂)への分岐を通り過ぎてしまいましたが。
で,戻って三角点を確認し展望台に登りましたが,タイミング悪く視界は100m程度・・・あきらめてそそくさと引き返します。
帰路は,馬の背まで戻ってくると,正面に大きく大川入山が見えておりました。
蛇峠山の場所はこちら⇒mapion
jatouge01toyota.JPG 治部坂高原はトヨタ自動車(及びその関連会社)御用達の別荘地。
Noの付いた社員用のコテージが道路沿いにたくさん並んでました。
(これは食堂などのあるセンター棟らしい)
jatouge02start.jpg jatouge02start2.jpg馬の背直下の道路脇に登山道が見えていました。

目の前に広い駐車帯(ただの空き地)があるので,ここに止めて歩きのスタート地点としました。
jatouge03umanose.JPG No1 馬の背(四等三角点1457.4m)。

正面中央に蛇峠山が見えていますが,見るからに視界は悪そう。
jatouge04pole1.JPG No2 一度見たかった電子基準点(三等水準点1450.9m)
jatouge04pole2.JPG
輝くようなステンレス(?)ポールで,側面の解説板も光って私の頭が映ってる。
jatouge04gate.JPG 上記の電子基準点の目前がゲート。
docomoの中継所があるらしい。
ここまで登ってきた車が4台ほど駐車。

ゲート脇から舗装路を登るか,この画像左に登り口の見える登山道で行くかといえば,当然気持ちのいい樹林帯を登山道で。
jatouge05tower.JPG jatouge05tower2.JPG
No4からは舗装路(点検道路)歩きになります。

docomoその他,次々と鉄塔・ドームが現れる中,点検らしき作業員も車で登って来るし,なにやら工事中のアンテナもあるし,日曜でもこの一帯はけっこう忙しそう。
jatouge06oniyuri.jpg jatouge06matumusiso.JPG霧に霞むアンテナを背景にオニユリ(コオニユリ?)が咲いてる。

右:足元にはマツムシソウ。
jatouge07dome.JPG jatouge07dome2.JPGNo5 全国で26ヶ所あるレーダー雨量計というものだそうです。
(半径120kmをカバー)
これも初めて見た。
近くでは三重県の御在所にもあるらしい。
(右上は解説板:拡大可)
jatouge08norosi1.JPG No6 信玄狼煙台跡で昼食。
jatouge08norosi3.JPG ここには,450年くらい前に台座に使われたと思われる巨石が散らばってます。

右画:標高があるのでカップ麺のフタが膨らんでます。
涼しいです・・・PM1:30 19℃
jatouge08norosi2.JPG なぞの円弧はヘリポートらしい。
レンガのような素焼材が埋め込んであります。

真ん中に見えているのは,「南信州狼煙リレー」の松明の跡と思われます。
2007からの狼煙リレーは杣路峠を皮切りに、高嶺山,そしてここ蛇峠山,阿智駒場城址と続いていき,最終は諏訪に至るらしい。
jatouge09summit.JPG jatouge10top3.JPGNo7笹原付近,向うの山頂は雲の中。

下は二等三角点・蛇峠(1664.4m)
jatouge10top5.JPG

右は視界100mの展望台。
jatouge11dakekannba.JPG No3付近のダケカンバの林(たぶん)を下る。
 jatouge11umanose.JPG
そして馬の背に戻ってくると,ちょうど正面に大川入山が見えていました。(右)
oosugi1.JPG 帰路に寄った大杉公園の吊り橋。
 oosugi2.JPG
これを渡ると,今までと反対方向から月瀬の大杉に行けます。(右画)
 

2015.8.25 UP ■二代目に戻る■
inserted by FC2 system