■ 104 大笹山,時間切れで撤退/東栄町 ■

奥三河の大笹山と,その南西側登り口の長泉寺から沢へ入った不動滝の二つを目的に東栄町に出かけました。
西三河からここまで来るとさすがに遠いです。(自宅から段戸トンネル経由で約90km)
例によって遅い出発なので,長泉寺に着いた時はとっくに12時を廻っており,とりあえずは不動滝を目指します。
ところが山肌に細く削られた滝への参道はたいへん荒れており,No1付近では崩落して通行不能となっている。
迂回できないかと別のルートを探したものの見つからず,時間のゆとりもないし,帰りにもう一度偵察することにして大笹山に向かいました。
しかし,こちらも登りで思った以上に時間がかかり,No7で正面に大笹山を見る地点に着くころにはすでに2時を過ぎております。
夕方に用事もあり,逆算して考えると山頂往復には30分くらいの猶予しかなく,残念ながらここで撤退。(正面からは藪コギ覚悟となりそうですし)
長泉寺から往復2時間8分というガイド本の歩行時間は私には無理,健脚でないとむつかしいと思われます。(単に体力の衰えという見方もある)
結局滝への道はわからず,滝が見れぬのなら次に来る時は林道下モ線を車で登り,大岩岳・小岩岳といっしょに短時間コースで登ろうと思ってます。
 ☆一年後の林道下モ線経由探訪⇒ 110 大笹山・小岩岳・大岩岳/東栄町
_104ozasayama_map.gif
この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の数値地図50000(地図画像),数値地図25000(地図画像)及び電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情複、第48号)
この地図を第三者がさらに複製する場合には,国土地理院の長の承認を得ることが必要です。
01sitara.JPG長泉寺へはR473から常盤橋で県道504号に入り北上しますが,寺への登り口を通過してしまい,どんづまりまで行って引き返してきました。
ここ東栄町東薗目は和太鼓集団「志多ら」の本拠地だったのですね,あちこちで右画の案内看板を目にしました。
東薗目ふれあいプラザ前()に車を止め長泉寺へ上がると,鐘楼や代々住職の墓もあり,風情ある寺なのですが人の気配がない。(無住のようです)
付近のすばらしい紅葉のなか,不動滝の案内どおり登っていきますが,崖に近い斜面は倒木が次々と現れ,ついには崩れて道が消えている。(No1)
帰りにもういちど来てみたものの,結局不動滝はあきらめました。

大笹山へは寺の裏から鉄塔巡視路を登っていきますが,登り始めからしばらくの間はひたすら急登の連続です。
No2(17号鉄塔),No3(16号鉄塔)と越えて行き,710mピーク(丸山)を巻くところまで来るとやっと道は緩やかになりましたが,ここまでで充分疲れた。
No4で鉄塔巡視路から分かれ(注意:帰りに間違えて鉄塔方面に少し進入),まもなく舗装された林道に出ました。(No5)
林道はすぐにダートに変わり,No6周辺は鉄塔工事のためか樹木が伐採されてすごく見通しがいいです。(真冬は寒かろう)
林道分岐を右にとって歩いていくと,やがて南斜面を紅葉に染めた大笹山が正面にドーンと見えました。
でも,まったく道が見えない。
いくら11月とはいえ急斜面の藪コギは避けたいし,北側登り口はまだ先と思われそれほど時間がない・・・ここ(No7)で撤退を決めました。
帰路は所々林道からはずれて尾根を歩いて戻りましたが,No8のピークで石積みの上に祠と鯱神と彫られた石碑があるのを発見。
行き着けなかった不動滝と大笹山ですが,見事な紅葉を見られたし,この珍しい祭壇を見つけたのでそれなりに収穫があった山行きとなりました。
大笹山の場所はこちら⇒mapion
00tera.JPG 駐車した東薗目ふれあいプラザ。(

正面の石段上が長泉寺。
02taki1.JPG 02taki2.JPG 左:不動滝への参道は通行不能。

右:ようやく滝の見える所までは来たが,これ以上近づけない。
03tera2.jpg 不動滝をあきらめて長泉寺に戻る。
寺へ入る左手に大笹山への登り口がある。
05chuden17.JPG 左:長泉寺の裏にある鉄塔巡視路の案内。
04sisi.JPG 
巡視路にところどころ新しい踏み跡が残っているのですが,それはイノシシのものでした。
06tettou.JPG No3 二つ目の鉄塔(No16)06tettou2.jpg

平山明神山のドームが見えています。
07rindo.JPG No5 林道出会い。
07rindo2.jpg
この少し先で舗装はおしまい。
右の注意看板があるものの,車で走れそうに見えます。
 
08hiroba.JPG No6付近は広場のよう。

ここで右に林道分岐があるのでそちらへ進んだ。
やがてその道は終点となり,藪コギ気味に歩いて行くと・・・
09view.jpg No7 目前に紅葉した大笹山。(UP可)

ここで時間切れで撤退としました。
10hokora1.JPG No8 祠と石碑。
10hokora2.JPG

右画:碑には「鯱神」と彫ってあります。
この奥深い山中で,どうして「鯱」なのかわかりません。
(山火事避け?)
11hanamaturi.JPG 帰路,御殿山のふもとの月公民館では,花祭りの最中でした。

R473沿いは車でいっぱい。
見たかったけれど,残念ながら通過。

2014.11.26 UP ■二代目に戻る■
inserted by FC2 system