■ 186 武節城/豊田市・田峯城/設楽町 ■

間もなく設楽原決戦の日(5/21)であるし,家康がらみの史跡として旧稲武町の武節城址を探訪。
相変わらず盛況の道の駅「どんぐりの里いなぶ」のすぐ東の山ですから,車なら道は明瞭,登るにも便利。
前回は2009年(右画)で,14年経っても城址自体は変わりないようですが本丸周辺のスギが切られて見通しが良くなっていました。
ここへ来るなら武田勝頼を抜きにはできないので,この後南下して田峯城も回りました。(後述)
田峯城からは直線で約18km,険しい山中を抜け城内に入った勝頼は梅酢湯で一息ついたとの伝承があるようです。
☆武節城址の場所はこちら⇒mapion

この地図は,国土地理院発行の電子地形図(タイル)を複製・追記したものである。
どんぐり工房前の駐車場()に車を止め,まずNo1の観光案内で武節城址のパンフをもらってスタート。(城址の地図と周辺案内が載っている)

目の前のR153を渡り,右画案内板に従って登り, 舗装路から分岐するNo2からが城址となります。
No3から堀切や蔵屋敷跡などの遺構が見られ,No4で視界が開けてR153(飯田街道)が山あいへ抜けていく眺望,そしてNo5で本丸曲輪に出ます。

ここにある縄張図を右にUP。(ただし北を上にして一部追記…拡大可)

一段高い城山神社(物見台)を参拝した後,北へ下って駐車場に戻りました。

城址南の稲荷神社には,長篠・設楽原の戦いに敗れて引き上げる武田勝頼が休んだという弘法石が残されています。
遠景 左:No1から見る武節城址。
下:No2舗装路から山道へ。
山道
R153 左:No4からの東眺望…うねる国道153号(飯田街道)とその背後にそびえる夏焼城ヶ山889m,ここが信州〜甲斐への入口。

下:No5本丸に出た。
春なのに赤いのはノムラモミジか? 本丸
神社 左:本丸曲輪の西端に城址碑や案内板,この背後の小高い場所は物見・狼煙台(現城山神社)
下:下ってくるとハナモモの季節。
花桃
弘法石 左:本丸の真南300mほどの稲荷神社鳥居横に弘法石がある。弘法石L



1575年5月,設楽原で大敗した武田勝頼が田峯城に入れず,段戸山(現名:鷹ノ巣山)を抜けて来てこの大石の傍らで休んだという。
ではここはそのルート上?…脇の解説板によれば石の場所はもっと南の山中から移動させたらしいが。

摩利支天 おまけ:上記弘法石から南1kmの中腹に摩利支天の祠と役行者像がある。
そのたたずまいは14年前と変わらない。
ただ,前回の薄霧がない分おどろおどろしさが少ない。(参考:余談34「愛知の行者様」)
祠

田峯城は武節城の南方約18km,こちらが田峯菅沼家の本城なんですが,城主菅沼定忠が主君である武田勝頼と入ろうとした際,設楽原敗戦の報を聞いていた留守居の家老の反乱で追い返され,やむなく武節城まで落ち延びたという内乱の地で,翌年復讐に戻った定忠により,城内一族96人が惨殺されたという曰くつきの城です。
惨敗の設楽原古戦場からここまで直線で15km,騎馬だとしても3〜4時間かけてたどり着いたここで身内の反乱にあったとしたらその落胆は大きかったでしょうね。(特に城主定忠の無念は余りある)

下図赤点線の訪城時に,再建された大手門場所が疑問で,後日再訪城しました。(青点線)
この時は今泉道善(家老)の処刑地も探訪してきました。
そこは道善畑と呼ばれ,悲しいことに鞍掛山を望む絶景地です。(右)
☆田峯城址の場所はこちら⇒mapion
田峯城
この地図は,国土地理院発行の電子地形図(タイル)を複製・追記したものである。
山里の曲がりくねる道で城址駐車場()にたどり着いて歩き始めます。
No1の木橋を渡って何段にも分かれた曲輪を進み,最後に石段を登るとNo2の搦手門(?)から城内へ。
ただ,本丸を挟んで反対側にある立派な大手門(No3)は,どう見ても場所がおかしい。

No4に道善処刑地への道標(右)があります。
田峯城縄張
現地縄張図を回転して画像を加工し,2回分の訪城GPSログを重ねたものです。(縄張図名称はパンフレットより)
縄張図と訪城ルート。
赤点線の訪城時(4/19)に生じた大手門の謎を再確認のため,外周を中心に歩いたのが青点線。(4/23)

大手門の外側は枡形形状で10mほど階段が作ってありましたが,遺構があったとしても東側は急斜面で,廻りこんで大手門にする必要がない。
やはりNo1木橋の位置でしょうが,なんでNo3に再建?

それにしても,本丸御殿はやりすぎです。
再建をふるさと創生一億円で賄ったそうですが実際は二億以上とも。(ここは設楽町のお荷物)
遠景 左:駐車場から見る田峯城址。

下:空堀を木橋(No1)で渡って城址へ。
山道
本丸 左:石段を登って搦手門(No2)へ。

下:城址碑と大手門,右に本丸,奥に物見台。
ここは有料地域です。(¥220)
本丸 左:No3大手門を外(有料範囲外)から見る。
その左に見えるのは本丸御殿の式台部分。

下:道善畑…今泉道善処刑地。 道善畑

2023.4.28 UP ■三代目に戻る■
inserted by FC2 system