■ 余談24 国土地理院の複製承認申請で戸惑う ■

このサイトの表紙にも書きましたが,里山歩きの記録に使っていた国土地理院の電子国土WEBの仕様が,2014年4月から大きく変更されてしまいました。
そのため,各ページを開くと,いちいち下のようなお断りが表示されるようになりました。
電子国土 
いちおう,まだ地図そのものは使えるようですが,今まで使っていた「簡単地図作成サイト」も閉鎖されてしまい,新しい電子国土WEBサイトでの作成を促すメッセージが表示され,勝手に切り替わってしまいます。
070927
さて,これは今後どうしたものか・・・。

とりあえず,試しに新しい電子国土WEBでの作図機能を試してみましたが,かなり使い勝手が違う。
今後作る地図にこの作図機能で対応するのはけっこう大変そうで,まして今まで作ったこのサイトの山歩き地図を新しく作り直すとしたら・・・その元気はない。
なによりも,苦労して作った地図がいずれまたシステム改変で使えなくなる可能性もある。

これから先は,電子地図(カシミール)にガーミンでの軌跡を表示させて必要範囲を切り出し,そこに目的物・注記を追加記入し,その画像をWEBページに貼り付けるしかないだろうと判断しました。
他の方のホームページでもよく使われている方法です。
そうなると,今まで旧電子国土WEBへのリンクなら許可不要で使えていた地図と違い,複製についての国土地理院の承認の問題が出てきます。
「測量成果の複製」(測量法第29条)・・・右下画像参照。
(国土地理院ホーム⇒承認・申請⇒国土地理院の地図の利用手続 とたどって出てきます。)
電子web
以前,電子WEB利用の時にあちこち調べて,どういう手続きかは,ざっと知ってるつもりでしたが,いざ「自分が申請」となると,なかなかメンドウ。

WEB上で申請できる「ワンストップサービス」を使うことにして,まずIDを取ります。
次にそのIDでログインして,申請の各項目にチェックを入れて,最後にWEB上で「申請」すれば終わりです。

が,そのチェック項目がわかりにくい。
申請手続き・操作方法というページがあり,項目ごとの説明もあるのですが,このテの文章がわかりにくいのはすべてに共通しています。(用語がわからない,お役所文書でわからない,のダブル)
なんとか必要な項目を確認してチェックして申請しました。(xmlファイルで控えが取れます)

 午前中に申請を出したら,昼前に国土地理院から確認の電話がかかって来ました。
「承認後に地図複製に要する期間を一週間にしてますが,一年にすればその間に作った地図はすべて承認の対象になりますが」とのことで,もちろん,一年に変更させてもらいます。
(ちなみに,この確認電話は必ず一回は掛かって来るようです)

申請してから一週間,国土地理院情報企画課審査係から,IDに登録したアドレスに”院長印押印済「承認書」”がPDFで送られてきました。(意外に早いじゃありませんか)
あとは,そこに記された複製承認番号を入れた文章を地図画像のページに掲載し,そのURLを地理院にメールで知らせれば手続きは完了です。070927
これでひとまず一年間は地図を作って載せられると,安心したのですが,ところがどっこい,そうは簡単にいかなかったのでした。
何故うまくいかなったか,この続きは次の余談No25に書くことにしましょう。

追記:5月から旧「簡単地図作成サイト」で作成した地図も,自動的に新しい地理院地図で表示されるようになりました。突然の仕様変更にあちこちからかなりの反発があったせいと想像されます。
(自治体でもかなり利用しているはずですのでそれなりに影響は大きかった?)
ただ,今までと地図のスケールが違うので,上下左右が切れて表示されてしまいます。
またjavascript版でない形式でUPしたものは,文字や線のサイズがメチャクチャになってます。
あまり見にくいものは,地図を画像に直してUPし直しましたが,全部画像化するのはめんどーです。

2014.04.20UP  →余談25 国土地理院の複製承認申請(続)
■余談一覧に戻る■
inserted by FC2 system